県央いずみ会の採用情報です。
現在、常勤、非常勤の保育士を募集中です。
スタッフ紹介
県央いずみ会の保育園で保育士として“いっしょに成長してきた”先輩たちより
柏木 菜々絵 先生
(愛歩保育園/1年目・鶴見短期大学卒)

一番のきっかけは、私の母が保育士だったことだと思います。私には年下のいとこがいるのですが、小さいころからよくいとこの面倒をみていたこともあり、その当時から保育士になりたいという気持ちがありました。中学生の時に職場体験で保育園に伺う機会があり、その時に保育士になりたいという気持ちが強くなりました。
1年目ということもあり、大変だと感じることもありますが、楽しくとてもやりがいのある仕事だと思います。私は0歳児を担当させていただいているのですが、なかなかミルクを飲んでもらえない時にはお母さんと一緒になって、何とか飲んでもらえる方法を考えたりもしています。
今までは抱っこすると泣かれてしまっていた子も、私のことを認識してくれるようになり通じ合える喜びを感じ、子ども達の笑顔を見て頑張れます。
それぞれの子の良いところを褒め、そして伸ばしていけるような保育士になりたいと思っています。また、先輩の先生方はとても親切で、眠れない子がいたりすると、その子の状況を判断し、どのようにしたら寝てくれるか色々と教えてくれます。まだまだ未熟ですが、先輩の先生方のように、色々な場面で判断ができるような立派な保育士になれるよう頑張りたいと思います。
橋本 知佳 先生
(妻田保育園/4年目・小田原短期大学卒)

自分が通っていた保育園の先生が、とても明るくてキラキラして見えて、子どもながらに憧れを抱いていました。保育園を卒園する頃には、すでに保育士になりたいと思っていました。
子どもの頃から小さい子の面倒を見るのが好きで、今こうして保育士になれて、子どもの頃からの夢が叶いました。
自分が子どもの頃は行事に参加する側でしたが、実際に保育士になり色々なことを設営する側となった今、当時自分を見てくださった先生方の大変さを知りました。
また、私たちの園では、お琴や英語、美術などカリキュラムが充実していて、様々な体験を子どもたちとしていく中で、どうやって集中して取り組んでいくかなど、日々考え、勉強しながら楽しく仕事をしています。一人ひとり性格も違いますし、毎年新たにお子様が入園して来られますので、私自身も毎年気持ちをリニューアルして臨んでいます。
自分がそうであったように、子どもたちからの憧れの存在となれるような保育士になりたいと思っています。卒園してから、園で過ごした日々を楽しかったと思ってもらえるように、遊ぶときは遊ぶ、また集中するときは集中するといったように、メリハリをつけて子どもと接していきたいと思います。
成田 瑞穂 先生
(妻田保育園/7年目・湘北短期大学卒)

小学生の時、久々に妻田保育園に遊びに行った際に自分が保育園に通っていたころのことをふと思い出しました。ピアノを弾く先生の後ろ姿、紙芝居でお話しをしてくれたこと、色々な事を私に教えてくれた先生方をとても素敵だなと思い、保育士になりたいと思いました。
市内にも保育園は沢山ありますが、県央いずみ会のカリキュラムがしっかりしていること、また自分自身が妻田保育園に通っていたこともあり、この園に就職することを決めました。
1年目、2年目と本当に分からないことだらけで毎日が大変でした。4年、5年と経ち、自分に自信もついてきて、今はとても充実を感じています。
今こうして自信をもってお仕事ができるのも、仕事を始めたばかりの頃、他の先生方が自分のことを見ていてくださり、支えていただいたおかげだと思います。
6年目に入り、まだまだ子どもたちをどうやって伸ばしていくかなど悩みもありますが、とても楽しくお仕事をさせていただいています。
県央いずみ会の先生方は、とても親切で頼りがいがあり、新人の方にも心を開いて接してくれます。
園内では報告・連絡・相談などもしっかり行い、先生方や子どもたちとも良い関係性を築いていけると思います。新しく入って来られる方、またこの園でお仕事をされたい方、一人で悩まないで、是非色々相談してください。
福利厚生が充実!!
慶弔給付金制度や、レクリエーション事業など各種福利厚生事業を充実しています。
共済給付金
- 各種お祝い金(結婚・出産・小学校入学・銀婚・還暦)
- 各種慰労金(永年勤続・事業主)
- 各種見舞金(入院・障害・住宅災害)
- 弔慰金
健康維持・増進
- インフルエンザ予防接種助成
- 人間ドック受検料助成
- 定期健康診断受検料助成
- がん検診
- 健康セミナー開催(健康体操教室、ハイキングなど)
自己啓発
- 文化教養趣味講座(ガラスアート教室、TOEIC講座、資格取得対策講座など)
余暇活動
- イベント・レクリエーション(各種スポーツ大会、日帰りバスツアー、味覚狩りなど)
- お得なチケットあっせん(観劇・コンサート、温泉、映画、野球、レストランなど)
- レジャー施設等の年間割引利用(温浴施設・水族館・プール・動物園・美術館など)
- 宿泊旅行費用の助成(年度内1回、1泊2,000円助成)
- 指定保養施設の利用助成
- 契約保養施設の割引利用(セラヴィリゾート泉郷、ホテルオークラ東京ベイ)
老後生活の安定・財産形成・保険制度
- ライフプランセミナー開催(終活セミナー、年金セミナーなど)
- 中小企業退職金制度、小規模企業共済制度、保険制度などのあっせん
生活資金融資
- 家屋の増改築、入学費用、医療費、耐久消費財購入費など200万円限度に貸付
その他
- 会員証の提示で割引契約店のグルメ、ショッピングなどが格安で利用
- 上部団体(全福センター)の全国契約施設も格安で利用
保育士キャリアアップを応援します。
保育士キャリアアップ研修制度支援を行っています。
セミナー費用や交通費の支給、振替休日取得や労働時間内研修等
※キャリアアップ研修修了は個人のより高い専門的知識や能力を身につけること、経歴を高くすることにつながります。
常勤職員 募集要項
勤務先 | 妻田保育園・愛歩(あゆみ)保育園・翼咲(つばさ)保育園 |
---|---|
職種 | 保育士(保育士資格取得者・幼稚園教諭免許取得者、または取得見込者) |
募集人数 | お問合せください |
勤務時間 | 平日:8時30分~17時 土曜日(ローテーション制):8時30分~16時30分 当番制:7時30分~20時 |
休日 | 4週8休・夏休み5日間・年末年始休暇6日間 |
給与 |
基本給180,400円~221,100円 前年度 給与支給(月々)実績(1年目のモデルケース) |
社会保険 | 健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険・退職共済 |
採用試験
提出書類 | 履歴書(写真付き)、卒業(見込)証明書 保育資格・幼稚園教諭免許(取得見込)証明書 |
---|---|
試験内容 | 面接、実技(ピアノ・自由曲) |
応募締切 | お問合せください |
応募方法 | ※応募締切・試験日時については「お電話」にてご確認ください。 (事前に妻田保育園 TEL: 046-222-2632 にご連絡ください) 試験会場 愛歩保育園(厚木市下荻野1284-1) |
保育経験者は年数により優遇します。
非常勤職員 募集要項
勤務先 | 妻田保育園・愛歩(あゆみ)保育園・翼咲(つばさ)保育園 |
---|---|
職種 | 保育士(保育士資格をお持ちの方) |
勤務時間 | 8時30分~17時の間の4時間~7時間 時間、日数等 応相談 早朝保育7時30分~、長時間保育16時30分~も募集しています。 |
休日 | 土・日・祝日 他 有給休暇有 |
給与 | 時給 1,150円~1,200円(7時間 週5日勤務の方のみ1,200円) 交通費実費支給(100,000円まで) |
社会保険 | 健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険(労働条件により異なります。) |
勤務体制等 | 勤務体制等については応相談可 |
応募方法 | 随時面接致しますので、お気軽に電話連絡の上、履歴書(写真貼付)を持参してください。 |
応募・お問合せ
応募、採用に関するお問合せはフォームまたはお電話をご利用ください。
電話でのお問合せ:TEL: 046-222-2632(本部 妻田保育園)